COMPANY 会社概要
会社概要
- 会社名
- 株式会社ザオバ
- 所在地
- 〒260-0824
千葉県千葉市中央区浜野町576-1
TEL:043-305-0212
FAX:043-305-0213 - 設立
- 1997年9月
- 資本金
- 3,000万円
- 代表取締役
- 喜多 真一
- 許認可
- 国際パワーリフティング連盟(IPF)公式認定器具 販売
公益社団法人日本パワーリフティング協会(JPA)公式認定器具 販売
スポーツエールカンパニー認定企業
古物商 千葉県公安委員会許可 第441100001706号 道具類商 - 事業内容
- 1.オリジナルトレーニングマシン開発・販売
2.トレーニングマシンメンテナンス・部品輸入販売
3.フィットネス情報提供サービス
4.スポーツ施設の運営受託、指導、企画、管理 - 取扱ブランド
- BULL・TESHU・dea・Stretch Line・TORQUE・Cardio Machine・PIVOT その他
- 販売先
- □ 公共
RWC組織委員会
□ ジム
POWERHOUSE GYM MIYAZAKI/EVERY BODY(24hジム) 他
□ 学校
[ 大学 ] 東海大学/関西大学/京都大学/筑波大学/立教大学/早稲田大学 他
[ 高等学校 ] 東海大学付属甲府高等学校/保全高等学校/松商学園高等学校/八千代松陰高等学校 他
□ プロスポーツ
浦和レッドダイヤモンズ 他
北海道日本ハムファイターズ 他
□ ヘルスケア
アースサポート株式会社/シダックス・スポーツ アンド カルチャー株式会社/シンコースポーツ株式会社/
株式会社早稲田エルダリーヘルス事業団 他 - CSR活動
- ・高品質の運動機器・サービスの提供に努めます。
・法令・社会倫理・社内規程を順守し社会的良識に従い誠実に行動します。
・「健康と環境」を軸に環境保全活動に積極的に取り組みます。
会社沿革
- 1997年9月
- 資本金300万円で有限会社ビー・フェイス(現株式会社ザオバ)を設立。
- 1999年2月
- トレーニングマシンのメンテナンス業務を開始。
- 2001年8月
- 千葉県佐倉市に中古トレーニングマシンのショールームとロジスティック&ファクトリーを設置。
- 2004年2月
- 米国パーツメーカー、スポーツスミス社と日本総代理店契約。
トレーニングマシン部品輸入販売開始。 - 2005年1月
- オリジナルマシンの開発・製作・販売開始
- 8月
- オリジナル油圧マシン「dea」(デーア)を販売開始。
- 2007年4月
- オリジナルフリーウエイトシリーズ「BULL」のプレートを販売開始。
- 8月
- 千葉県千葉市浜野町に本社を移転。
- 2008年11月
- オリジナルフリーウエイトシリーズ「BULL」の
ベンチ&ラックを販売開始 - 2010年12月
- 「BULL」ストレッチライン販売開始
- 2015年3月
- BULLパワーリフティング製品が
JPA(日本パワーリフティング協会)公式認定品となる - 2016年11月
- BULLパワーリフティング製品が
IPF(国際パワーリフティング連盟)公式認定品となる - 2018年 4月
- 「Pilates Reformer」シリーズ販売開始
- 7月
- プレートローディング式マシンシリーズ
「TORQUE」販売開始 - 2019年 6月
- APF(アジアパワーリフティング連盟)と
APFオフィシャル・プラチナ・パートナー契約を締結 - 9月
- BULLがラグビーW杯2019全国50箇所以上のキャンプ地で使用される
- 12月
- Kair sports(台湾)と台湾・シンガポール・マレーシア・インドネシアでの
BULLの販売代理店契約を締結 - 2020年 1月
- IPF(国際パワーリフティング連盟)と
IPF・オフィシャル・シルバースポンサーシップ契約を締結 - 6月
- District Fitness Pty Ltdと販売代理店契約
- 2022年 4月
- 「TESHU」販売開始
ZAOBAのミッション
トレーニングを通じて、健康で豊かな世界を創造する。
それが我々ザオバのミッションです。
ザオバでは、トレーニングを必要とする人々が気軽にトレーニング出来る環境を創造し、
誰もが安心して使えるトレーニングイクイップメントを開発、提供していきます。
トレーニングを通じてスポーツをする楽しさを感じたり、
健康で豊かな生活を送るサポートができることが私たちの喜びでもあります。
ザオバは、スポーツに関わる全ての人々と共にスポーツ文化の発展に寄与して参ります。
ZAOBAのブランド

強い身体を手に入れるために、競技者の視点から安全性と機能性を徹底追求したラックシステム。吟味された鋼材、細かな高さ調整、スムーズなラックイン& アウト、そして高い安全性。日々高みを目指す競技者と共に、自在なトレーニングの可能性を広げる多彩なバリエーションを備えています。あなたの挑戦を支え抜く、最高のパートナーとして。

筋肉をダイレクトに刺激する軌道を目指して設計された、プレートローディング式マシンシリーズ「M TORTURE」。ダイナミックな可動域を持つ多様なマシンを揃え、極限まで追い込んだ先の、最高のボディメイクを実現します。肉体美を追求したいあなたのためのバディーです。

韓国大手フィットネス器具メーカーマシンブランド「ONHIM」。韓国語で「全力を尽くして」を意味し、運動をする上で「全力を尽くして運動する」という理念を表しています。従来の製品と比較して可動域が広く、細かい調節が可能で、各目的に応じた多種多様なトレーニング環境を提供します。

トレーニングマシンメーカーとしての知見と、様々な流派のピラティスティーチャーのアイデアが融合して生まれた、ZAOBA オリジナルのピラティスマシンブランド。「ピラティス」は今、リハビリテーションの枠を超え、多くのアスリートのトレーニングにも取り入れられています。“ すべてのトレーニングの原点である” という想いを込め“ 軸、中心” を意味する「PIVOT」と名付けました。

鍛えた身体を整えるために、より身軽で健やかな自分になるために、欠かせない存在であるSTRETCH LINE。ストレッチ効果を重視したウォーミングアップやクールダウン、ケガの予防に最適なマシンを提案しています。

日本人の体格に合わせた規格で設計されたトレーニングマシンブランド「TESHU」。ブランド名は幕末の幕臣「山岡鉄舟」に由来します。剣・禅・書の達人でありながら、幕府と政府の架け橋となった政治的手腕も発揮する図抜けたバランス感覚を持ち合わせた傑物のように、「『TESHU』が鍛え抜かれた新しい自分へと変貌を遂げる架け橋になれたら」という想いを込めています。

高いパワーを要するプロアスリートから健康目的のホームユーザーまでの幅広い層、世代に向けて、それぞれのニーズに応える多種多様なマシンを取り揃える「CARDIO MACHINE」。スモールジムや24 時間ジム、リハビリ・デイサービスなど様々な場所で普及しています。