筋トレするならジムと自宅どっちが向いている?メリット・デメリットも

こんにちは!トレーニングマシンメーカー・ZAOBA(ザオバ)の山根です。 

トレーニングジムに通う「ジムトレ」派と、自宅で手軽に行う「宅トレ」派。

「筋トレをするならジムと自宅どちらが向いているの?」と疑問を持つ方も多いと思いますが、

その答えはその人のライフスタイルによって異なります。  

そこで今回は「ジムトレ」と「宅トレ」のメリット・デメリットを徹底比較!

それぞれどのような人におすすめかも紹介しますので、

自分に向いているトレーニング方法が分からないという方はぜひ参考にしてみてくださいね。

   

筋トレするならジムと自宅どっちが向いている?

まずは、ジムでの筋トレと自宅での筋トレにどのような違いがあるのかを見てみましょう。

 

ジムで筋トレを行う「ジムトレ」 自宅で筋トレを行う「宅トレ」
筋トレできる時間 ジムの営業時間内 いつでも
初期費用 ジムの入会費がかかる トレーニング器具を揃えるための費用がかかる
ランニングコスト ジムの会員費がかかる ほとんどかからない
指導者 いることが多い いない
使える器具の数 多い 限られる
メリット ・使える器具やマシンの数や種類が多い ・トレーナーに指導してもらえる ・ランニングコストがほとんどかからない ・好きなときにトレーニングできる
デメリット ・入会費や会員費がかかる ・営業時間内にジムに行く必要がある ・マシンや負荷に限界がある ・自分でモチベーションを保つ必要がある

 

ジムでの筋トレと自宅での筋トレはさまざまな点で異なり、

それぞれにメリット・デメリットが存在します。

そのため、一概にどちらのほうが良いとは言い切れません。

 例えば、自宅だとどうしても気が散ってしまって集中できない方は、

ジムに行って切り替えることで筋トレが続けやすくなるでしょう。

周りに人がいるほうがモチベーションが保てるという方も、

ジムでの筋トレがおすすめです。

一方、ジムに行く時間がなかなか確保できない方は自宅での筋トレが向いています。

見られることが苦手で、1人で黙々とトレーニングしたいという方も、

自宅でのトレーニングが良いでしょう。  

このように、ジム・自宅どちらが向いているかはその人のライフスタイルや性格によって異なります。

自分にどちらが向いているのか分からない方は、

両方のメリット・デメリットを比較して、より魅力を感じるほうを選ぶのがおすすめです。

もちろん、ジムで負荷の大きいトレーニングをしつつ、

毎日の筋トレは宅トレでするなど、併用するのもおすすめですよ。

それぞれのメリット・デメリットを詳しく解説しますので、

ぜひ参考にしてくださいね。    

ジムで筋トレするメリット・デメリットをご紹介

ジムで筋トレを行う「ジムトレ」には、「使える器具やマシンの数や種類が多い」「トレーナーに指導してもらえる」などのメリットがありますが、

その一方で「入会費や会員費がかかる」「営業時間内にジムに行く必要がある」などのデメリットもあります。  

ジムトレのメリット①使える器具やマシンの数や種類が多い

ジムで筋トレを行うメリットとして大きいのは、

利用できる器具やマシンの量が多いことでしょう。  

ジムには、基本的な器具はもちろん、しっかりと体を作り込める本格マシンまでバリエーション豊富に用意されています。

ダンベル1つとっても、初心者向けの軽めのものから上級者向けの重いものまで、さまざまな重量のダンベルが揃っていますよね。  

行く度にさまざまなバリエーションの筋トレを行えるだけでなく、

ランニングマシンやエアロバイクなどを使って有酸素運動ができるのもジムトレのメリットといえるでしょう。  

ジムトレのメリット②トレーナーに指導してもらえる

会員制のジムの場合、トレーニングを指導してくれるトレーナーが常駐していることが多いです。

マシンの使い方や効果的な鍛え方が分からない時でも、豊富な知識でサポートしてくれますよ。

間違ったフォームへの指摘もしてくれるため、事故やケガを防ぐことにもつながります。  

また、パーソナルジムなどの場合、トレーナーがいることによってモチベーションを保てる方も多いでしょう。

特にパーソナルトレーニングが組めるジムの場合は、

理想の体を手に入れるために、自分に合ったトレーニングメニューを組んでくれるのもジムトレのメリットです。  

ジムトレのデメリット①入会費や会員費がかかる

ジムでトレーニングを行うためには、ジムへの入会費や毎月・毎年の会員費がかかります。

ジムの会員費の相場は5,000円前後なケースが多いですが、

パーソナルジムや高級ジムの場合10,000円やそれ以上になることも。  

「お金を払っているからこそ通い続けられる」という人も多いですが、

費用面がネックになってジムへの入会を迷っている人も少なくありません。  

ジムトレのデメリット②営業時間内にジムに行く必要がある

「ジムまで足を運ぶ必要がある」「ジムの営業時間を気にしなければいけない」というのも、ジムトレのデメリットです。  

例えば、自宅の近くにトレーニングジムがない場合、わざわざ電車や車に乗ってジムに通わなければいけません。

時間に余裕がある場合は問題ないかもしれませんが、

仕事が忙しかったり自宅から遠かったりすると、営業時間内に通うのが難しいケースも多いでしょう。  

また、時間によってはジムが混雑していて、

好きなようにトレーニングできない可能性もあります。    

自宅で筋トレするメリット・デメリットは?

自宅で筋トレを行う「宅トレ」には、

「ランニングコストがほとんどかからない」「好きなときにトレーニングできる」というメリットがある一方、

「マシンや負荷に限界がある」「自分でモチベーションを保つ必要がある」などのデメリットがあります。  

宅トレのメリット①ランニングコストがほとんどかからない

ジムに通うとなると入会費や会員費などがかかりますが、

自宅でのトレーニングにはランニングコストがほとんど発生しません。 

「器具を揃えるための初期費用がかかるのでは?」と思う方も多いですが、

ダンベルやベンチなどは数千円〜1万円台で買えるものも多いですし、

ダンベルは水の入ったペットボトルでも代用できます。

ジムに長く通うことを考えたら、コストパフォーマンス面では宅トレに軍配が上がるでしょう。  

宅トレのメリット②好きなときにトレーニングできる

好きなときにいつでもトレーニングできるという点も、自宅でトレーニングを行うメリットです。  

ジムトレのデメリットで挙げたように、ジムに通うためには立地や営業時間を気にしなければいけません。

しかし自宅であれば朝起きてすぐや帰宅後、

在宅ワークの休憩時間など、少しでも時間があればトレーニング可能です。

「時間がなくてジムに通えない」という人は、宅トレを試してみてはいかがでしょうか。  

宅トレのデメリット①マシンや負荷に限界がある

費用面や時間面でのメリットがある一方、

マシンの種類や筋肉にかけられる負荷に限界があるというデメリットがあります。  

自重トレーニングやダンベルを使ったトレーニング、ダイエット目的のトレーニングであれば宅トレでも十分ですが、

本格的なマシンを使用したトレーニングは、難しいことも。

筋肥大を目指して本格的なトレーニングを行いたい場合は、ジムでの筋トレがおすすめです。  

ただし、自宅にマシンなどを設置して簡易的なジムのようにする「ホームジム」を作ることでマシンや負荷の問題を解決できる可能性もあります。   

宅トレのデメリット②自分でモチベーションを保つ必要がある

宅トレは基本的に1人で行います。

トレーニングの計画を最初から最後まで自分で立てたり、筋トレのモチベーションを保ったりしなければいけません。  

ジムと違って指導者やアドバイスしてくれるトレーナーもいないため、

間違ったやり方やフォームを指摘してもらえないのも、宅トレのデメリットといえるでしょう。

最近ではトレーニングのやり方を解説している動画や、

自分の状況にあわせてアドバイスをしてくれるサービスなども多いです。

そういったサービスを活用しながらモチベーションを上げていきましょう。    

筋トレをジム・自宅どっちで行うかは人それぞれ!

トレーニングジムに通う「ジムトレ」と、自宅で行う「宅トレ」、

どちらが向いているかはその人のライフスタイルや性格によって異なります。  

ジムでの筋トレには「使える器具やマシンの数や種類が多い」「トレーナーに指導してもらえる」などのメリットがある一方、

「入会費や会員費がかかる」「営業時間内にジムに行く必要がある」などのデメリットがあります。  

対して自宅での筋トレには、「ランニングコストがほとんどかからない」「好きなときにトレーニングできる」というメリットがあるのに対し、

デメリットとして「マシンや負荷に限界がある」「自分でモチベーションを保つ必要がある」などが挙げられます。  

どちらにもメリット・デメリットがあるため、それぞれを比較してより魅力を感じるほうを選びましょう。  

ZAOBA(ザオバ)では、誰もが安心して使えるトレーニングクイップメントを開発・提供、トレーニング機器の販売を行っています。

ホームジムに最適なトレーニング器具も数多くご用意しておりますので、

筋トレを始めたいという方やホームジムを検討している方はぜひチェックしてみてくださいね!

PAGE TOP

PAGE TOP